2日目が始まりは、エクシブのおしゃれなイタリアン朝食♪
1日目、2日目と天気が心配でしたが、見事に青空が広がる心地よい晴天に。
まずは名古屋市にある「熱田神宮」へご参拝しに行きました。
ここには、三種の神器である天照大神の剣が祀られていると言われていますが、
直接見ることができないため、真実はいかに・・・。
神宮の中には、きしめんが特徴の「熱田神宮うどん」のお店があり、
朝から賑わっていました!
そして名古屋と言ったら「ひつまぶし」!!
ということで、コタ名古屋支店の近くにある
うなぎ屋「登河」に行ってきました。
器から溢れるほどのうなぎが・・・!
ひつまぶしの正しい食べ方はご存じですか?
まず4等分にし、別の器に1杯目を取り分け、そのままの味を楽しみます。
次に2杯目は、薬味を加えて味の変化を楽しみます。
そして3杯目は、出汁をかけてお茶漬けにしてあっさりとした味わいを楽しみます。
最後の4杯目は、お好きな食べ方で楽しみます。
これが正しいひつまぶしの食べ方です!
名古屋でしか味わえないパリッとした美味しいうなぎに
全員のほっぺたが落ちました!
ひつまぶしでお腹が満たされた後はいよいよ「コタ名古屋支店」へ!
ネオンのライトや、各部屋、小物一つひとつの色のデザインが工夫されていて、
アイデアがどんどん湧いてくるような新しい空間でした。
美容師さんとカウンセリング講習をしている様子も少しだけ覗かせていただきました!
コタ名古屋支店で刺激と学びを得て、次は観光名所の名古屋城に向かいました。
かつて徳川家康が住んでいた本丸御殿(ほんまるごてん)に入ると、
金箔の屏風に様々な動物が描かれている部屋が並んでいました。
「一の間」には虎の絵が描かれていて、これは儀式や接待の際に相手に、
家康の威厳と権力を見せるために描かれているそうです。
他にも、鶴は長寿と平和、孔雀は幸運と繁栄といった意味が込められています。
私たちの仕事のヒントが隠されている歴史ある立派な名古屋城でした!
名古屋にはお城だけでなく、
なんと、サウナの聖地「ウェルビー栄」もあるのです!
ウェルビーに到着して真っ先に皆が向かった先は・・・
そう、サウナハットコーナー!
サウナの聖地に行くと知ってから、事前にサウナハットをネットで調べていたので、
実際に目の前にすると豊富なカラーバリエーションに
どれにしようか選ぶだけでテンションが上がります!
それぞれお気に入りのカラーを決めて、お土産に2つ買うメンバーも♪
「事前に買いたい気持ちを持って来店する」
美容室でも店販に繋がるヒントが隠れていますね!
ウェルビーで、極上のサウナと店販戦略を身に沁みて感じることができました。
そして、整った後のご飯は最高に美味しい!
「風来坊」の手羽先はコショウが効いていて、何本食べても止まらないです!
手羽先も正しい食べ方があり、上手にできるときれいに骨だけが残るんです♪
甘~くて濃い~味噌カツもいただきました。
美味しいものを食べながら、それぞれの良いところを言い合ったり、
日頃の頑張りに気づいていた周りの声に涙するメンバーも・・・(*^^*)
みんなにとって熱い時間になりました。
以前、みんなで食べてみたい食べ物の話になった際に、
「ピータン」が挙げられたことを社長が思い出し、
「おいしいピータンを食べてみてほしい!」という思いで
近くの台湾料理「梅園」に連れて行ってくださいました!
ピータンの正体は、真っ黒のプルプルしたたまごでした!
予想以上の美味しさに驚きと感動を感じました。
2日目もあっという間の1日でした。
3日目は、名古屋小牧空港のお土産コーナーで各々にお土産を買い、
無事に飛行機に乗って青森に到着☆
歴史的建造物から日本の美しさを感じ、美味しい食べ物を食べ、
たくさんの学びと経験ができた濃い~~2泊3日の社員旅行となりました!
この旅を通して、さらに仲が深まり、チームの士気が高まりました。
現地で感じたホスピタリティを私たちの仕事に活かし、
得たことをこれからは関わる皆様に提供する側として、
一層の努力を重ねて、全力で取り組んで参ります!
最後までお読みいただきありがとうございました。
次回の投稿もどうぞお楽しみに♪